両式テニス

軟式・硬式どちらのテニスも同時に楽しむ新しいテニス理論

ワングリップ

ナツです♡

 

ナツ流テニスを始めようとソフトテニス部に入ったけど、コーチが裏面使うなって怒るんですけど

 

って方おられますよね?

 

どうしたらいいの?

 

ナツ流テニスは、両面使った方が良いと私個人的には思うんであって、必ずしも両面を使わなければいけない訳ではありません

 

でも、グリップチェンジだけはさせてほしいというか、グリップを変えるとボールのとぶ方向や、ラケットの振り方、打点がなどが変わることを、お子様は今は分からないかもしれないですが、親御さんは理解しておいてほしいのです

 

そして、みんなと一緒のグリップである必要がないことも理解してほしいのです

 

うちの弟くんのコーチも、裏面を使おうものなら、鬼の形相で怒り出します

 

なのでお兄ちゃんの時もそうでしたが、弟君も、同じ面でグリップチェンジさせてバックハンドイースタン気味にさせています

 

お兄ちゃんと弟くんは、似ているグリップですが、ちょっと違います

 

私がソフトテニスする時は、バックハンドもボレーもコンチネンタルグリップ気味で握って裏面で打ちますが、どちらが優れているって訳ではないです

 

硬式は多くの方は、右利きなら、ラケットを右に回してバックハンドイースタンやコンチネンタルグリップに持ちかえますが、ラケットを左に回して同じ面で打てば、そんなにコーチには分からないと思います

 

私の息子たちは、コーチに分からないように、片手だけでずらしていました

 

私は左手でラケットを持ってグリップチェンジするように教えたのですが、言うことをききませんでした

 

まあ、できるならそれでも良いと思います

 

息子たちは「グリップチェンジしない方が打ちにくい」と言います

 

硬式に転向したときに変な癖がついて困らない?

 

それは本当に心配する必要はないと思います

 

少しだけフォームを修正したい場合は、癖を治すのって難しいかもしれないですけど

 

グリップチェンジの仕方を180°変えるような劇的に変化させるものは、割と簡単に修正できます

 

それに硬式でもグリップチェンジする方法が逆の人もたくさんいますし、本人がやりやすければ、どちらでも良いと私は思います

 

片手バックハンドから大きく打ち方の変わる両手バックハンドへの移行も心配する必要はありません

 

硬式への移行で、打法を注意するのは、ラケットの振る方向とボールがとぶ方向が一致しないこととコックです

 

他にもあるかもしれませんが、私が思う重要なものと言えばその2つです

 

もちろん、中学も硬式やっていた子に軟式出身者が高校硬式テニスで勝つのは簡単ではありませんよ

 

簡単じゃないから面白いのです

 

ナツ流テニスは、

 

軟式だからこう、硬式だからこうする

 

というのではなく、

 

こういうボールには、グリップをこう、こんなボールなら打点をこう、こんな時はラケットをこう振ろう

 

と変化するボールに応じて、いろんな打法を自分で工夫していく能力を身に付けさせたいのです

 

ボールが柔らかい白いゴムでも、硬くて黄色の毛がついてたって、ボールの素材に対して変えるんじゃなく

 

弾まないボールならこうしよう、弾むんならこう、飛びが悪いならこう、左右に変化するんならこう

 

というようにボールの変化の種類に応じて打法を変え、

 

その変化を楽しみましょう

 

っていうのがナツ流両式テニスなの

 

書いてるうちに何話したいか忘れちゃうんですよね

 

えっと、そう、ナツ流テニスはいろんなボールに対応できます、いろんなコーチにも対応できます

 

コーチが認めない打法があるのなら、認める打法を探す工夫をすれば良いのです

 

でも、ナツ流テニスは、コーチが言うからって、自分がやりにくいグリップを選択してはいけません

 

自分にとって最適なグリップが何かを常に探求するのがナツ流です

 

もちろん、自分がやりやすいならワングリップを否定するものではないです

 

いろいろなプレースタイルがありますので、ワングリップが劣るってことでもないです

 

ナツでしたテニス