両式テニス

軟式・硬式どちらのテニスも同時に楽しむ新しいテニス理論

裏面ボレー

ナツです💜

以前紹介したT橋さんの軟式コンチネンタルボレーがこちらです


【ソフトテニス】コンチネンタルグリップでローボレーしたら良い事ばかりだったwww

硬式テニスしている人から見ると、ちょっとコンチネンタルグリップが厚めかなと思いますし、フォアハンドなど細かいところが硬式と少し違うんですが、

硬式のようなバックハンドの裏面でのスライスボレーがソフテニでも難なく打てることが分かっていただけるかと思います

むしろ、バウンド後に滑ったり、曲がったりして相手が打ちにくくて良いでしょ?

ローボレーも打ちやすく、守備範囲も広くなり良いことばかりなのです

こんなに素晴らしいコンチネンタルグリップのスライスボレーをさせようというソフテニコーチはいないんでしょうか?

基本的にソフテニはウエスタングリップで握らせていると、ボレーはすべてドライブ回転をかけるのが普通です(正面ボレーもラケット面を上に移動させてドライブ回転をかけるのが基本です)

なのでネットにへばりつかないといけません

ドライブ回転だとボールが浮き上がってこないのでネットにへばりつかないとネットより低いボールを持ち上げることはほぼ不可能なのです

すると後衛の守るべき範囲がすごく広がります

でもコンチネンタルグリップでバック側を裏面でボレーすることができると、動画のように前衛がサービスライン付近まで下がって守ることができます

すると格段にスマッシュチャンスが増えます

前衛の最大のお仕事はスマッシュです

前衛は最終段階はスマッシュで決めるという試合展開を考えて戦略を練るべきです

スライス回転をかけると何が良いかというと、ボールを浮き上がらせることも、沈ませることも自由自在、つまり回転量を調節するのが簡単なのです

両式テニスではソフテニでもボレーはコンチネンタルグリップで握れってことね?

いえ、違います

ナツ流両式テニスはグリップフリーです(ノーグリップって言うのが正解でしょうか?)

人それぞれグリップの握り方は自由で良いじゃない、裏面だってルール上使えるものは使えば良いじゃないですかっていうのがナツ流両式テニス理論です

ナツ流は好きなグリップに合わせたフォームを常に自分で工夫して、グリップに合ったフォームを追求することなのです

そんな適当なフォームでやらせたら高校で硬式やらせた時に困らない?

そんなことはありません

プロ選手もずっと同じフォームで打っている人は少ないです

むしろフォームを変えて、常に研究している人が強いのです

軟式も硬式も、両方のテニスを楽しむ両式テニスには、それこそ無用な心配です

フォームを工夫して変えていくことの方がテニスの上達には大切なのです

ナツでした🎾